冷えと暑さのせめぎ合い
暦では、夏は5月5日から始まり8月8日ころには秋が始まる。8月には夏が終わって、くれたら良いなと思いますが、絶対に無理ですが。夏なのです!6月だろうが7月だろうが。とにかく暑いのです!
昨年も書きましたが、夏のお灸は、熱を取るための、瀉(しゃ)のお灸です。しかし、ここ数年は夏が暑すぎてエアコンを使わないと、熱射病、熱中症、になってしまうので、エアコンを使うのですが、体が冷えてしまい。本来なら汗をかく時期に出しずらくなり、浮腫として現れ、それにより体が冷えて、重だるい。動きずらい、腰痛、かたこり等の症状が出現します。
食事に関しても、暑いので段々と冷たいものがほしくなり、冷たいそば、アイスコーヒー、等が美味しくなり、体が気持ち良くなるのですが、冷えすぎると体は逆に熱を生産して大事な部分は守ります。かえって暑さを感じることになります。最初は冷たいものをとっても、落ち着いたら温かい物を取るようにしましょう。本来コーヒーは体を冷やすものであり、アイスコーヒーは日本人がつくったとか?うまく暑さ凌ぐ工夫で過ごしましょう。
7月に入り、なにやら今5日に何かが起こると言っ話があります。起こらないことが幸せですが?とつでしょうか?
