猛暑と変化に生きる力

夏も終わりかと? いえいえこのくそ暑いのは、まだまだつづきます。なぜか久我山の駅前は特に暑いのです! 谷間になっているような? 全国的に猛暑そして大雨いつまで続くのか、しかし、これは日本だけではなく世界規模で発生しています。ヨーロッパでも猛暑で山火事が発生しイギリスやフランスではエアコンが要らなかったのが猛暑で必要になり、アメリカでもあまりニュースにはなりませんが猛暑到来のようです。

予想? 11月まで猛暑が続く? よく解りませんが今年だけではなく来年も? ぞっとしますが、その様で、それに慣れなくては、生きていけません。台湾で栽培されているライチが日本で栽培が出来るそうです。気候が変わりつつあるのでそれにやはり、対応するようになるのです。お米も水田で水の管理をするより田んぼで出来るお米に変えると管理がしやすいそうです。野菜や果物もとれる場所が段々と北上して行くのでしょう。

生活環境がどんどん変わる中、今の環境で暮らすのが大変に成りつつあります。ではどうするのか? 只今変化の真っ最中に決定的な何かがあるわけではありません。その都度その都度対応していくしかありません。人間の体も今までどうりに成ることはありません。環境が変化しているので、対応する力が必要です。

唯一無二のコントロールは自律神経です。体が自分で調整しているのです。変化にたいして反応し、対処、少し遅れるのですが、環境に確実に変わっています。残念ながら歳をとると鈍くなるようで、対処できない部分が出来るようです。情報(今日の温度)として携帯やテレビ等から取り上げ過ごす必要があります。上手く生きていきましょう。