地球の変化と私たちの暮らし
やはり昨年の秋が短く暖かさが長く続いて急に寒くなった為に体が対応出来ずに、正月から体調が悪い方が増えました。自律神経や免疫が安定出来ずに風邪やインフルエンザにかかる方が増えています。インフルエンザの薬が足りないそうです。自分で防御するためには、やはり、手洗い、マスク、人が多い所には用事が無ければ出かけない。これが基本の基みたいです。
この頃、地震の話が多いです。少し前には宮崎で地震がありました。南海トラフの大地震がいよいよ来るのではないかという不安もあります。今年はどうでしょうか?日本は地震大国であり、歴史的にも大きな地震が100年、200年単位で起こっています。無いとは言えないので、備えておくことが重要です。何処が安全かはわかりません。その時の状況で判断するしかありません。
気候の変化や地震は地球上で起きている問題です。地球と人間は一心同体ですので、変化を受け入れて対応するしかありません。自然を受け入れるとはどういうことでしょうか?自然とは、人の手が加わらない、ありのままの状態です。しかし、残念ながら今の地球環境は人により大きく変えられてしまいました。
前例のないほどの温度上昇による異常気象で氷河が溶け出し、水位が上昇して多くの島が水没しています。これが遠い話ではなく、このままだと後5年位の話だそうです。それに加えて地球が活動期にあるために、さらに問題が発生しています。