冬の寒さに負けない体づくり
クリスマス、お正月がすぐです。今年も終わりなのかと毎年12月には思っています。冬の気候になって来て、本来の低い気温そして湿度が低く乾燥が始まりました。体としては、いきなり寒くなり防御するために、体にエネルギーを貯めるために太る可能性があります。普通に食べていても何となく太った感はそのためで、寒い冬を乗り切るための身体の働きです。普通に食べていれば良いのですが、色々な行事が有りますので、それをうまいこと乗り越えて、体調管理をしてください。
そして、寒くなって年末で掃除や何か綺麗に仕様と日頃しないことをすると、腰を痛める方がいます。まず体をウオーミングアップで動かしてから仕事をしてください。過去には、寒いなかで、ご自分でクルマの洗車、屋根の部分を拭こうとして手を伸ばしてギクッ!、高いところ手を伸ばして物を取ろうとしてギクッ!いずれも腰に負担が来てお正月に動けず、寝正月になられた方がいました。体が寒くて硬くなっているときは要注意です。
今年は今から寒波が来るみたいでかなり寒くなるようです。11月7日(大雪)でまさに大雪が、降りました。季節は確実に来ているのですが、体の準備が今一遅れていたのが寒さの到来でやっと整い始めました。体が冷えて硬くなり、動くのが辛くなり姿勢も悪くなります。適度な運動と冬様の着るもので対処が始まりました。