秋の冷えと季節の移ろい

10月10日から、台風の影響もあるのでしょうか、あとべ鍼灸院のエアコン(自動調整) は暖かい風を吹き出しています。寒い? 秋ですよね? 東京ではそのようですが、九州ではまだまだ暑く、10月中頃なのに30度を越えているようです。秋ですよね? 偏西風の蛇行のせいでしょうか? 日本の近海の海水温が高いせいでしょうか? 色んなことが重なっているようです。その変化に対応して行かなければ体調を保つことは出来ません。

全ての原因は冷えから始まります。気温、湿度、気圧、等に生活環境に影響するエアコン、湿度が高いとエアコンか清浄器で調整、それにより温度が下がる。冷えてしまう。微妙な時期なので一度違うだけで体に影響が出てしまいます。徐々に冬に向かって体が準備をして、栄養を蓄えて冬に向かうのですが、まだ秋の始まりで準備不足ですから、冷えが体に入り込み体調不良の原因となります。温かい、寒いを繰り返して、確実に冬に向かいます。順調に進んでほしいです。

秋になり、収穫の季節です。一番気になるのが、お米の収穫がどうかですが、豊作だそうです。でも、値段は下がらないようです。先買いで昨年が少なかった分、高めに設定したために下がらないようです。今から収穫が多く、あまり始めると下がるようです。今度は余ったらどうしようと、悩み始めるのか、外国に売るのが良いようです。